くすり関連で使われている単位をまとめます.
重さを例に考えると,
1g(グラム)より小さい場合,たとえば”0.000001g”を見て正確に他人に伝える場合困りませんか?一目で”0”の数は判断できませんよね.0の個数を数える必要があります.
このような不便を解消するために,接頭語を用いて間違いを防ごうとします.
主な接頭語には以下があります.
m(ミリ)
μ(マイクロ)
n(ナノ)
p(ピコ)
なお,パソコンで処理する都合上,本サイトでは
m(ミリ) m
μ(マイクロ) u
n(ナノ) n
p(ピコ) p
と表現します.
1gを各々の接頭語を付けて表示すると
1g =1,000mg
1mg=1,000ug
1ug=1,000ng
1ng=1,000pg
になります.”0が3個”付きます.
ですから,”0.000001g”の場合,
mg表記であれば,0.001mg
ng表記であれば,1ng
pg表記であれば,1,000pg
になります.
”0.000001g”と書かれた場合と”1ng”と書かれた場合を比べたら,視認性は格段に違うことがわかりますね.
次に,指数で表示してみましょう.指数は,”10の3乗”というものです.
10の3乗は1,000でしたね.これもパソコンで処理する場合は10^3とする場合があります.本サイトでも特別な場合を除いてこの方法で処理します.
ここで,10^-3である”-3乗”の場合はどうなるでしょうか?マイナス表示の場合ですね.
10^-3=1/1,000
となり,0.001になります.
”0.000001g”は,10^-6とも書く場合もあります.こちらの方が見やすいですね.
各々の関係性を十分理解しましょう.
これまでは,1より小さい場合でしたが,逆の大きい場合の接頭語もあります.
k(キロ,小文字を使うのが決まりです)
M(メガ)
G(ギガ)
T(テラ)
同じように,各々”1,000倍(0が3個付く)”になります.
”k”はよく使いますね.体重なら”kg(キロ・グラム)”,距離なら”km(キロ・メートル)”を使い,各々,”g(グラム)”,”m(メートル)”の1,000倍だからですね.
1T=1,000G
1G=1,000M
1M=1,000k
の関係です.
gの代わりにm(メートル)を付ければ距離になります.
ここで,小さい方の大きさはなかなか想像しがたいですね.
そこで身近なものの大きさを見てみましょう.数値は様々な値が書籍などに記載されていますが,目安と思ってください.
ヒトの細胞・・・・20um
髪の毛の太さ・・・80um
細菌・・・・・・・umであらわせる大きさ.光学顕微鏡で見ることができる.
ウイルス・・・・・nmであらわせる大きさ.電子顕微鏡で見ることができる.
※ウイルスは光学顕微鏡で見ることはほぼ不可能